■本サイトはプロモーションを含みます

【アイシャドウしない方が可愛い】顔の特徴4つ+しなくても垢抜けるコツ

スポンサーリンク

「アイシャドウをしない方が可愛い人の顔立ちの特徴を知りたい」

そんな疑問にお答えします。

●この記事でわかること
1.【アイシャドウしない方が可愛い】のはどんな顔立ち?特徴4つ
2.アイシャドウなし方が可愛く見える理由3つ
3.アイシャドウしなくても垢抜けるメイクのポイント

結論からいうとアイシャドウをしない方が可愛い人の代表格は
ノーメイクでも目元がパッチリしている人です。

時間をかけてしたアイメークが実は目を小さくみせてしまっていた
なんてことになったら残念すぎますよね。

そうならないためにも、最後まで読んでいただければ
あなたに合った垢抜けメイクで本来の魅力を引き出すことができますよ。

では早速見ていきましょう。

スポンサーリンク

1.【アイシャドウしない方が可愛い】のはどんな顔立ち?特徴4つ

旅先で友達がメイクを落としたら、『あれ!?すっぴんの方が可愛いかも』
と感じたことはありませんか。

元々目元がパッチリしている人などはその代表格ですが、
他にもどんな顔立ちの人がそれに値するのか
その特徴4つ(一般的なもの)をご紹介します。

友達のみならず、あなた自身も該当する項目があるかどうか
チェックしてみてくださいね。

①幅広のぱっちり二重

二重の幅が広い人は目元が強調されノーメイクでも
目がぱっちり大きく見えます。

それだけに目元を強調しようとして逆効果
なりがちな顔立ちと言えるでしょう。

欧米人にも二重幅が広い人が多いということを考えると
ハーフっぽい顔立ちとも言えます。

また日本人離れした顔立ちは
大人っぽい印象を持たれることも。

②切れ長の一重の人

一重の人は目を開けた際に瞼が折りたたまれなかったり、
まつ毛が瞼に重なってしまったりします。

目元を立体的にみせようとアイシャドウを塗る幅も大きめに
なってしまい、メイクだけが浮いてしまう印象になりがちです。

切れ長のキリっとした目元から、クールで知的な顔立ち
というイメージです。

③瞼が厚めの奥二重の人

奥二重は二重のラインが瞼にかぶさって見え隠れしています。
まつ毛の生え際が目頭付近は隠れ、目尻の方は見えている
ことが多いのが特徴になります。

そのためぱっちり二重のように見せたくて塗ったアイシャドウが
かえって目元を引き締めてしまうということも。

瞼の皮膚が二重のラインにかぶさってしまう要因には瞼の脂肪が多いこと(たるみ等も)が
考えられます。

④子ども顔

いわゆる〖童顔〗の人で
丸顔など曲線的な顔型で、黒目が大きいと童顔の印象をもたれるようです。

実際の年齢よりも若く見えることが多く
大人っぽくみせるためのアイシャドウは童顔との相性が悪く
アイシャドウを塗らない方が可愛いというケースが多いです。

スポンサーリンク

2.アイシャドウなし方が可愛く見える理由3つ

アイシャドウなしの方が可愛く見えるのは
自分の顔にマッチしたメイクが出来ていないせいかもしれません。

その理由3つをご紹介します。

①顔のタイプによって似合うメイクも違う

顔のタイプには〖丸顔〗〖卵〗〖面長〗などそれぞれタイプがありますが
自分の顔型にあった色や質感のアイシャドウを使用していないと
『似合わない』という印象になるのです。

例えば顔型が曲線っぽくキュートな印象の人が
締め色の濃いめのアイシャドウをふんだんに使ってしまうと、
老けてしまったり、やりすぎ感が出てしまうんです。

②肌の色味とシャドウの色が合っていない

肌の色見のタイプには大きく分けて〖ブルーベース〗と〖イエローベース〗
の2つがあります。

そして、ブルーベースさんには青みがかったピンクやローズ系、
イエローベースさんにはオレンジやコーラル系などそれぞれに
似合う色が存在します。

これらの似合う色を間違えてしまうと、アイシャドウだけが浮いている、
魅力が半減してしまうなどの印象をもたれてしまいます。

③目の形に合ったメイクをしていない

目の形には〖二重〗〖奥二重〗〖一重〗などがありますが
それぞれに合ったシャドウの塗り方があります。

それぞれのメイクの形に合わせたメイクの仕方をしないと
目がひきたたないばかりか、逆に目を小さくみせてしまったりするので
アイシャドウをしない方が可愛く見えてしまうのです。

スポンサーリンク

3.アイシャドウしなくても垢抜けるメイクのポイント

アイシャドウをしない引き算メイク。
目元を引き算する分、他のポイントをおさえて垢抜けメイクを目指したいですね。

以下、ポイントをご紹介します。

アイラインとマスカラで目元を際立たせて

アイシャドウを引いてしまうと目元から色がなくなり
心細い印象になってしまいますよね。

そんな時にはアイラインとマスカラで目元を際立たせましょう。
よりナチュラル感をだすならブラックよりブラウンなどのカラーを
足すのも良いですね。

抜け感を出すなら、強調したい部分にだけアイラインを引く
のがコツですよ。

アイラインとマスカラで目元を際立たせた
ナチュラルメイクがポイントです。

下地でキレイ肌を演出

垢抜けメイクを目指すなら、下地も重要なポイントになります。
シミやくすみはしっかりカバーしましょう。
あくまでナチュラルに、薄付きを心掛けてくださいね。

薄くした上で、

  • 鼻周り
  • 目の下

などどこか気になる部分に重ねづけします。

そしてベースメイクで艶肌に仕上げるのが
程よいリラックス感を演出するコツです。

チークとリップで華やかさをプラス

目元に色見が無い分、チークとリップで
華やかさや顔のメリハリをプラスしましょう。

リップはチークに合わせてお好きな色を選んでOKです。
大切なのは塗り方です。

抜け感メイクではリップラインがきっちりのパキっとしたメイクではなく
最後に指などで輪郭をぼかしゆるっと感を出しましょう。

スポンサーリンク

4.まとめ

今回の記事ではアイシャドウをしない方が可愛い顔立ちと特徴や理由を解説しました。

・アイシャドウをしなくても垢ぬけるメイクのポイントは
〖アイラインとマスカラで目元を際立たせる〗
〖下地でキレイなツヤ肌を演出〗
〖チークとリップで華やかな血色感をプラス〗

自分の顔とアイシャドウの相性を理解していないと、キレイになるために
しているメイクも半減してしまうのですね。

抜け感メイクでありのままのあなたの目元の
魅力を最大限に引き出してみてはいかがでしょうか。

以上、アイシャドウをしない方が可愛いのはどんな顔立ち?特徴4つ
についてご紹介しました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
女子

コメント

error: クリックできないページ