本サイトはプロモーションを含みます

【突っ張り棒】の跡やへこみを防止!ダイソーやセリア他厳選グッズ6選

スポンサーリンク

「突っ張り棒の跡を防止する良い方法を教えてください」

ここでは厳選グッズをご紹介し、そんなお悩みを解消します!

●この記事でわかること
1.【突っ張り棒】の跡やへこみを防止するグッズと使い方!賃貸住宅では必須
2.お金をかけずに突っ張り棒の跡を防ぐ便利アイテムと使い方

「突っ張り棒の跡やへこみを防止するには」どうしたらいいか・・・

結論から言うと、「防止グッズ」を使えば跡やへこみはできません!

しかしそれをやらないと、元に戻せず後悔しますよ。

この記事を読んで、事前に対策をすれば
安心して「突っ張り棒」を使うことができますよ。

それではさっそく見ていきましょう。

スポンサーリンク

1.【突っ張り棒】の跡やへこみを防止するグッズと使い方!賃貸住宅では必須

『すぐに安く手に入るグッズ』をご紹介します。

①ダイソーやセリアなどの100均

・衝撃吸収パッド(ダイソー)、
・耐震マット(ダイソー、セリア、キャンドゥ)

突っ張り棒用でなく、地震対策としても使える便利グッズです。
こちらの商品は防災グッズコーナーにあるようですね。

こちらはジェルシートのみのタイプで、これを貼るだけです。

ホコリが付いたら水洗いも可能で便利です。

【オススメ】
・突っ張り棒壁面ガード(ダイソー、セリア)

ジェルシートと本体プレートがセットになっている専用グッズです。

貼りたい位置の汚れを拭き、空気を抜くようにしてジェルシートを貼ります。
その上に重ねるように本体プレートを押しつけるように貼ります。
そこに突っ張り棒をかけたら、完成!

壁を保護しながら、ジェルシートの反発力によって効果的に使えます。
本体プレートに突っ張り棒を引っかけられるので、ズレたり、落ちる心配もありません。

私も3年ほど前にこれを使って突っ張り棒を設置しましたが、
一度も落ちたことはありませんよ!

同じ100円均で買えるなら、専用のグッズの方が安心感はありますね。

跡やへこみを防止できるだけでなく、落ちたり、ズレたりしないというのは
かなりポイント高いですよね。

また賃貸住宅では、退去時に「原状回復」する必要があります。
通常部屋を使用した場合に付かないような傷やへこみなどに関しては、

賃借人が「修繕費用」を負担する必要があります。
そうならないようにするために、コレは必須のアイテムですね!

②100均以外で買える便利グッズ

・突っ張り棒が落ちない君

ホッチキスで固定して使用するグッズです。
Amazonや楽天などネット通販で購入できます。
サイズは大、小あります。

ホッチキスに専用針をセットして、取り付けたい部分にホッチキスを止めていきます。
外した後は、小さな穴がポツポツ見えますが、よく見ないとわからないレベルです。

また小サイズでも耐荷重30㎏とかなりの重さに耐えられます!

小タイプで、1セット800円前後です。
100均商品に比べると高いですが、

やはりしっかり固定されるという点では、安心感がありますね。

スポンサーリンク

2.お金をかけずに突っ張り棒の跡を防ぐ便利アイテムと使い方

・段ボール、ベニヤ板

突っ張り棒と壁の間に挟むだけ!
突っ張りによる圧力を分散することで、跡やへこみを防止できます。

突っ張り棒の先端より大きめのものを使うことがポイントです。

ただし、やはり見栄えはあまりよくないです・・・
クローゼットや洗面台下など人目に付かないところが良いですね。

スポンサーリンク

まとめ

・100均アイテムでも十分防止できる
・専用グッズは耐荷重も大きく、安心感がある
・お金をかけずに防止することもできるが、見栄えはよくない
・賃貸住宅は退去時に修繕費用が掛からないようにするため、必須アイテム

防止するアイテムにもいろんな種類があることがわかりました。

普段見えない場所には段ボールやべニアを使ったり、
重いものに使う場合は「突っ張り棒が落ちない君」を使う、
その他には100均グッズを使うなど、使い分けてみてもいいですね。

また賃貸住宅では、できれば退去時に「修繕費用」は払いたくないですよね。
そのためにも、事前にグッズを準備して防止しましょう!
壁と突っ張り棒の間に挟むだけ、なんですから。

簡単なのでやってみます。

もちろん、新築住宅を購入した時も絶対に傷つけたくないですよね。
実は私は、賃貸の時にはしていなかったのですが、
新築に引っ越してから使い始めました・・・

安心して、気軽に「突っ張り棒」を使えるように
事前にしっかり防止グッズを準備してくださいね。

以上、【突っ張り棒】の跡やへこみを防止するには?厳選グッズをご紹介、でした!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の豆知識

コメント

error: クリックできないページ