■本サイトはプロモーションを含みます

【ステージが上がると友達が】減る理由7つ!良い関係を維持するコツも

スポンサーリンク

人生においてステージが上がるのは自分が頑張って生きてきた証です。

それなのに友達が減ってしまうのは何故なのでしょうか。

そんな疑問にお答えするべく、その理由について7つをご紹介します。

●この記事でわかること
1.【ステージが上がると友達が】減るのはなぜ?理由7つ
2.ステージが上がっても大切な友達と良い関係を維持するコツ

結論からいうとステージが上がることは今までの自分とは違う自分になるということです。
それ故に、ステージが上がる前の自分の友達とは合わなくなるという問題が浮上するのです。

最後まで読んでいただけると、友達が減ったと感じ、気分が滅入ってしまったとしても、
その理由を理解すれば新たな出会いに期待をはずませ前向きな気持ちになれるでしょう。

では早速ご覧ください。

スポンサーリンク

1.【ステージが上がると友達が】減るのはなぜ?理由7つ

ステージが上がることによって友達が減る理由を7つ ご紹介します。

①優先順位が異なってくる

例えば社会人と学生のように立場が変われば、おのずと優先順位も 変化していきます。

そのように何を優先するのか?という優先順位が立場が違うことによってずれてきてしまうのです。

②価値観が合わなくなる

自分の進化にともなって思考も変化します。

以前の自分と価値観が合っていた友人とも話が合わなくなってくるのは仕方がないことなのかもしれません。

③時間の使い方が変わる

責任のある立場になったとしたら、これまでよりも 忙しくなり友人に会えていた時間が仕事に費やす時間に変わってしまうなんてことも。

④引っ越し

居住地が変わるのも友人と疎遠になりがちなケースです。
今までは頻繁に会えていても物理的に距離ができてしまい、

それをきっかけに疎遠になってくるということも…。

 ⑤人間関係

例えば子どもが居る人と居ない人の友人関係にも隔たりが出来やすいですよね。
子どもがいる方はママ友問題で頭がいっぱいになってしまうかもしれません。

そんな風に自身の環境と友人の環境が違えば交流するべき人間関係も変わってしまいます。

⑥ライフステージの変化によるもの

既婚者と独身者との友情も変化しやすいケースのひとつです。

既婚者が家族優先になりがちなのは仕方のないことかもしれません。

⑦自分に向けられる目が変わる

自分より少し上をいっている…そう感じる人に対して、妬みや嫉妬といった感情をあらわにしてしまう人は多いのではないでしょうか。

自分に向けられる態度が『ちょっと意地悪だな』と感じる人がいるなら、 それはあなたのステージがその人よりも上がった証拠。

だとしても自分に批判的な人物の近くにいるのはしんどいですよね。
このように自分に向けられる目が変化していく時、疎遠になるケースもあります。

スポンサーリンク

2.ステージが上がっても大切な友達と良い関係を維持するコツ

例え今は合わないと感じてしまったとしても大切な関係は断ち切りたくないものですよね。
そんな時のコツをご紹介します。

■友達のいるステージを尊重する

ステージが違う友達とは考え方や環境、選択の違いがあり、話がかみ合わなかったり意見したくなることもあるでしょう。
でも友達がアドバイスを求めていないのならば口を閉じることです。

友達には彼女(彼)のステージがあり、それはその人だけの人生だということを理解しましょう。
多忙な時もあるでしょう、違う友達と会いたいという日もあるでしょう、どの思いも尊重することが大切です。

■自分から連絡を取り続ける

相手が自分とのステージの違いを感じ取り、
居心地が悪くなったら連絡が来なくなってしまうこともあるでしょう。

そんな時には自分から連絡を取るようにしましょう。
そしてしつこくはならない程度に諦めないことが重要です。

人は成長して心も考えも常に変化し続けるものですから、
連絡をし続けさえすれば関係が途絶えることは防げるでしょう。

■信頼を築く

自分自身が多忙だったり他を優先しなければならなくて、友達との時間をキャンセルせざるを得ない事態も起こるかもしれません。

もちろん仕方のないこともあるとは思いますが、信頼を裏切らないように
キャンセルするならいち早く、出来るだけ約束は守るように心がけることは重要です。

スポンサーリンク

3.まとめ

ステージが上がることは自分が進化した証。
そのため今までの自分の友達とは合わなくなってしまうこともある。

・ステージがあがると友達が減る理由7つ
①優先順位が異なってくる
②価値観が合わなくなる
③時間の使い方が変わる
④引っ越しによるもの
⑤人間関係が変わるから
⑥ライフステージの変化によるもの
⑦自分に向けられる目が変わる
・ステージが上がっても大切な関係を維持するコツ
〖友達のステージを尊重する〗
〖自分から連絡を取り続ける〗
〖信頼を築き続ける〗

ステージが上がるのは自分にとってプラスになること。
でもそのための代償もあるんですよね。

筆者もステージの違いから疎遠になりそうな幼馴染が居たんです。
かなりの間スルーされ続けましたが頑張りましたW

そのおかげで今は居住地が遠く離れてしまいましたが
逐一連絡を取り合う心強い関係になっています。

あなたにも今の自分に大切な絆、必要な人が見つかりますように。
以上、ステージが上がると友達が減る理由7つについてご紹介しました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
人間関係

コメント

error: クリックできないページ