本サイトはプロモーションを含みます

【スープジャー】にはご飯入れても大丈夫?失敗しない方法を解説

スポンサーリンク

「スープジャーの中にご飯を入れても大丈夫なの?」
「おかずは入れられる?」

そんな疑問にお答えしていく記事です。

ランチに温かいスープが飲みたくて購入したスープジャー。

【結論】
名称からスープにしか使えない印象がありますが、
上手に使えばご飯を始め、おかずも入れることが出来るんです!

レンジを使わずに温かいご飯やおかずが食べられたら幸せですよね。

この記事ではコツや注意点も交えながら詳しく解説します。

スープジャーの活躍の場が広がること間違いなしです!

スポンサーリンク

1.【スープジャー】にはご飯入れても大丈夫!安全なやり方

スープジャーは、保温・保冷機能を備えた万能アイテムです。
この特性を活かし、温かいご飯を入れるにはちょっとしたコツがあるんです。

・本体を予熱

まず、スープジャーの中に熱湯を注いでから蓋をして数分間置き、熱湯を捨てます。

こうすると保温時間をより保つことが出来ます。

このとき、熱湯は容器の『水位線よりも少なめに!』入れるようにしましょう。

あらかじめスープジャーの中をしっかりと温めておく。

ほんのひと手間掛けるだけで美味しいご飯が食べられるなら、惜しくはないと思いませんか。

・熱々のご飯を入れる

予熱したスープジャーの中に熱々のご飯を入れ、すぐに蓋を閉めます。

こうすることで中の温度が下がりにくくなり、腐敗を防ぐことにもつながります。

通常、お弁当は粗熱を取ってから蓋を閉めるのが一般的ですが、スープジャーにご飯を入れる場合は方法が異なります。

ご飯はどうしてもスープのような汁物に比べると温度が下がりやすいので、予熱と熱々の状態で閉じ込めることが美味しさの大事なポイントになります。

スポンサーリンク

2.注意点は?

腐らないように気をつけたいこと2つです。

・ご飯は必ず炊きたてのものを入れる

前日の残りご飯や冷凍しておいたご飯を電子レンジで温めたものは、

炊き立てご飯に比べると腐食の心配やにおいも気になる場合があるので、

スープジャーに入れるときは必ず当日炊いたご飯を詰めましょう。

また、炊き込みご飯を入れたい方もいらっしゃると思いますが、

いろいろと具材が入っていること・水分が多いことで白米より傷みやすいため、あまりおすすめできません。

・出来るだけ早く食べる

食品は一般的に30~40℃で腐敗が進むと言われています。

出来るだけ早く、長くても6時間以内には食べるようにしましょう。

過ぎてしまった場合、残念ですが安全のためには食べない方が良さそうです。

スポンサーリンク

3.おかずは入れても大丈夫?入れられる具体的ものは

ご飯以外におかずを入れることもできますが、汁気があるもの・無いもので、入れる際の注意点が異なります。

・汁気があるおかず

汁気が多いおかずはスープやご飯と同じで、熱々の状態のまま入れましょう。
具体例としてはおでんや、シチュー、具沢山のポトフ、ロールキャベツもいいですね。

カレーなどのにおいが強いものは、容器に香りが移ったり変色があるかもしれません。食後は出来るだけ早めにお手入れすることをおすすめします。

・汁気がないおかず

汁気がないおかずについては、通常のお弁当箱と同じように十分に冷ましてから容器へ入れましょう。卵焼き・ハンバーグなど、定番のおかずが入れられるのは嬉しいですね。

スポンサーリンク

4.まとめ

今回はスープジャーにご飯を入れても大丈夫なこと、そのためのコツや注意点について解説しました。

美味しい状態を保つには以下のポイントが大切です。

①容器を十分に予熱し、炊き立てのご飯を入れる
②出来るだけ早く食べるようにし、6時間を過ぎたら食べないこと
③汁気の多いおかずは熱々のまま、汁気のないおかずは十分に冷ましてから

工夫次第でスープ以外にも幅広く使うことができるスープジャー。
ぜひ毎日のランチタイム等に試してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
食べ物

コメント

error: クリックできないページ