本サイトはプロモーションを含みます

【関わらない方がいいママ友】の特徴6選!デメリット3選も解説

スポンサーリンク

『関わらない方がいいママ友ってどんな特徴があるのか知りたい』

そんな疑問を解消します。

●この記事でわかること
1.【関わらない方がいいママ友】の特徴6選!
2.関わらない方がいいママ友と付き合うデメリット3選
3.上手に距離を取ってフェードアウトするコツ3選

結論からいうと詮索好きや悪口が多いママ友は
関わらない方が良い代表例と言えるでしょう。

特徴やデメリットだけではなくフェードアウトするコツも
解説していますので、ママ友との良好な関係を築くのに
参考にしていただけると思います。

ではご覧ください。

スポンサーリンク

1.【関わらない方がいいママ友】の特徴6選!

ママ友との付き合い方は難しいと感じる人も多いのではないでしょうか。
子どもを通してのお付き合いになることから
おざなりにもしにくいし・・・。

だとしたら出来るだけ厄介なママ友は避けて通りたい
ですよね。

そこでまずは関わらない方がいいママ友の特徴6選を
ご紹介します。

①プライベートなことを詮索するのが好き

ママ友歴も短いのに色々と詮索してくる人は要注意です。
人との距離感を取るのが苦手で無神経なところがあるかも知れません。

とにかく相手の情報を収集したい、聞きたいことならば
答えにくい質問でもズケズケ聞いてくるなどをされたら
困りますよね。

色々と言いにくいことを詮索してくる人がいたら
注意しましょう。

②マウントをとってくる

もし子どもに関するマウントならば親ばか全開だなぁと
思えば聞き流せるかもしれません。

でもそれが、あなたと比べて、あなたの夫と比べて、あなたの住んでいる家と比べて・・・
とどんどん広がっていったら聞くに耐えられませんよね!?

マウントを取ってくる人は、きっと
人と比べて自分の方が優位であるということに幸福を感じてしまうのです。

マウントをとってくる人とは会話をするだけで
気分が悪くなる思いをするので厄介です。

③人の悪口や噂話ばかり

『ここだけの話ね・・・』『あなたにだけ話しちゃうけど・・・』
などのワードが出たら要注意かもしれませんよ。

人の悪口や噂話が好きな人の中には
話の内容に憶測が混じり尾ひれがついて膨らませてしまう人もいます。

もしも、相槌をうってしまったら最後、
その悪口はあなた自身が言っていたことになりかねません。

④群れたがるママ友

リーダー気質のママは、自分を中心としたグループ
を作りたがる傾向があります。

LINEのグループ、一緒にランチをするグループなどを作りがちです。
新たな加入者を良しとしないママもいて、子どもじみた嫌がらせを目にしてしまうことも。

その群れの中に入ってしまう前に
判断するのが望ましいですね。

⑤依存してくる人

ママ友と仲良くなれるか不安な時に連絡先を聞かれたら
嬉しくなってしまうと思います。

しかしながらLINEなどを教えたその日から、
頻繁に連絡が来るようになったり家に来たいと言ってきたり
したらちょっと驚いてしまいますよね。

そして悪気はないのでしょうが、あなたの服装や持ち物を
真似てくることも。

 

仲良くなりたいの度合がかけ離れている場合
難しい付き合いになるかもしれません。

⑥子どもを放置するママ

自分の子どもを放置してしまうママ
関わりたくないと思われてしまいがちです。

自分の子どもが誰かの子どもに意地悪をしていても注意をしなかったり、
幼い子ども同士で遊ばせるのが平気、頻繁に人の家に子どもを預けるなど、
考え方の違いにより合わないこともあると思います。

トラブルになる前に
距離を置く方が無難なのかもしれません。

スポンサーリンク

2.関わらない方がいいママ友と付き合うデメリット3選

次に関わらない方がいいママ友とのお付き合いによって
生じるデメリット3選をご紹介します。

①楽しくない会話に疲れる

陰口や噂話などが好きなママ友との付き合いでは
会うたびに誰かの悪口が飛び出し、
聞いているだけでも気分が滅入ってきてしまいます。

相槌や口をはさむタイミングを間違えると
自分にも不利な展開になるかもしれないと考えると
ストレスがのしかかります。

②ママ友の誘いは断りずらい

ママ友数人とのランチ会、大人数での遠出のイベントなど
ゆっくりしたい休日や気乗りしない行事も断りずらい
と感じるかもしれません。

もし断れば、次は誘われないとか、もし出席しなければ
その場に不在の自分の悪口が言われるかもしれないなど、
厄介なママ友のお誘いは断りずらく憂鬱になります。

③SNSでも縛られる

ママ友とのLINEグループやインスタグラムなども
その相手が関わらない方が良い人ならば負担になるでしょう。

LINEグループ内のいじめは当事者になってしまっても、部外者だったとしても
不快になることに変わりはありません。

インスタでのマウント全開もうんざりですが
フォローをされていることによって自分自身も
インスタの投稿が楽しくなくなってしまいます。

スポンサーリンク

3.上手に距離を取ってフェードアウトするコツ3選

仲良くなってしまってから、合わないなと感じた時には
できるだけ上手にフェードアウトしましょう。

①仕事や習い事などを始める

仕事や習い事など新たに何かを始めることで
時間がないという理由を作ることです。

ちょっとしたパートでも資格の取得でも
何でもOKなので多忙な人になってしまうのが良いと思います。

パートなどの仕事ならお小遣い稼ぎになりますし
将来を見据えた勉強も自分のためになります。
フェードアウトできる上に有意義な時間になりますよ。

②自分から適度な距離感をとる

頻繁にくる連絡やお誘いには少しずつ、出ない日、参加しない日を
作っていきましょう。

まずは全て断るのではなく
少しずつスルーするということが相手とトラブルが起きにくいコツ
になります。

③新たに気の合うママ友を作る

フェードアウトしたいママ友との付き合いを調節しながら
新しいママ友を作ることも有効といえるでしょう。

段々と新しいママ友との時間を増やして
相手の方から、『最近なんか合わないな』と思ってくれたら
穏便に離れることができてラッキーですね。

スポンサーリンク

4.まとめ

今回の記事では関わらない方がいいママ友の特徴や、そんなママ友と
付き合うデメリットについてご紹介しました。

●上手にフェードアウトするコツは
〖仕事や習い事を始めて多忙になる〗
〖相手との距離を少しずつとっていく〗
〖新しいママ友をつくる〗

子育ては1人で抱え込むのは本当に大変ですよね。

だからこそママ友との良い関係は、心強いと思います。

以上、【関わらない方がいいママ友】の特徴6選!
について解説しました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
人間関係

コメント

error: クリックできないページ