■本サイトはプロモーションを含みます

【テレビが勝手につく】のは盗聴器が原因?考えられること5選を解説

スポンサーリンク

「テレビが勝手につくのは盗聴器が原因って本当?」

そんな疑問にお応えします。

●この記事でわかること
1.テレビが勝手につくのは盗聴器が原因?
2.テレビが勝手につく時に考えられる原因5選
3.勝手につくのを事前に防ぐには?

結論から言うと盗聴器が原因でテレビが勝手につく
ことは考えにくいといえます。

しかしながら理由もわからずに勝手についたら
ちょっと怖いですよね。

そこでこの記事では、テレビが勝手についてしまうのには
どんな理由があるのかをご紹介します。

最後まで読んでいただければ不安もスッキリ解消できますよ。
それでは早速ご覧ください。

スポンサーリンク

1.テレビが勝手につくのは盗聴器が原因?

テレビが勝手につく原因として『盗聴器があるのかもしれない』
と心配になるかもしれませんが、盗聴器が原因とは考えにくいといえます。

とはいえ盗聴器が原因であるという噂は筆者も耳にしたことがあります。
それは何故なのでしょうか。

盗聴器というのは、発信器を仕掛けて得たデータを離れた場所にある受信機に
とばして内容を得るという仕組みです。

そしてその際、電波が発生することから因果関係が疑われるのだと思います。

しかしながら、テレビと盗聴器の周波数は異なるので、
データの通り道が違うということになります。
ですので、盗聴器が原因とは考えにくいのですね。

影響があるとすればテレビの音声や映像が乱れるなどに関しては
皆無とはいえないので、そのような場合は原因のひとつとして考えた方が良いでしょう。

スポンサーリンク

2.テレビが勝手につく時に考えられる原因5選

テレビが勝手につく原因は盗聴器ではないことがわかりましたが、
他にいくつかの原因が考えられます。
どんなものがあるのか見ていきましょう。

①緊急警報の受信

緊急警報の放送を受信した場合に勝手に電源が入る機器も
販売されています。

この類のテレビをお持ちの場合は設定が有効になっていれば
緊急警報が出された場合には自動で電源が入ります。

驚いてしまうかもしれませんが、爆睡中などは便利な機能ですので
安全第一と考え設定は有効にしておくのがおススメです。

②録画機器との連動によるもの

テレビにDVDやブルーレイの録画機器を繋いでいる場合
は、とある設定が原因ということも。

それは録画機器の接続にHDMIケーブルを使用することで
録画機器とテレビを連動させることができるという設定です。

それにより録画が始まった際に連動してテレビもついてしまうのです。
この動作が不要ならばこの設定をオフにすれば勝手に電源が入ることを防げるでしょう。

③故障が原因

意外と多い原因として、リモコンやテレビが故障している
というものです。

リモコンが故障している場合は誤作動を起こし
触れていないのに勝手に電源がついてしまうことも。

電池を交換してみるなどして一時的なものか故障なのかを確認してみましょう。

またテレビが故障している場合も
テレビの電源を切ったのに勝手にONになることがあります。

また本体の故障時にはこの他にも、画面が暗くなってきたり
逆に電源が入りにくいなど、いくつか問題が生じることも少なくありません。
コードを抜き差ししてみるなど故障していないか確かめてみてくださいね。

④人感センサーの機能

人感センサーの機能がついているなら、
人が通った際に勝手にテレビがついてしまいます。

人感センサー機能がついていると、うっかりテレビを消し忘れて
外出してしまったなどの場合も自動で電源が落ちるので安心ですよね。

しかしながらこの機能は熱量を感じとって作用しているため
人だけではなく、犬や猫などにも反応する可能性があります。

就寝中にペットによって電源がついてしまい困るという
場合にはこの設定を解除するだけで回避できます。

⑤近くに同メーカーのリモコンがある

隣の部屋など、近くに同メーカーのリモコンがある場合
そちらの操作に反応して電源がついてしまうという現象も起こりえます。

またこの現象が起こってしまう場合には
音量など他にも影響を受ける可能性もあります。

自分で出来る方法としてはテレビの位置を変えるなどでしょう。
またリモコン番号を変更することが可能なメーカーもあります。

スポンサーリンク

3.勝手につくのを事前に防ぐには?

上記の原因の中に思い当たるものはあったでしょうか。
もし思い当たらなかったり、防ぐ方法が不明な場合は
もっと確実に防げる対策があります。

ずばりコンセントを抜いてしまうことです。

【注意点】
コンセントを抜くと負担がかかりやすくなったり、あるいは初期設定のし直しになったりすることがあるようですので、念のためお使いのテレビの取扱説明書をご覧ください。

テレビが勝手について驚いたり怖いと思うのは、
就寝中や帰宅時についていたなどの場面なのではないかと思います。

ならば、就寝する前や外出時にはコンセントを抜いてしまう
という方法が確実で簡単です。

毎日コンセントを抜くなんて面倒だという方は
まずは主電源を切る方法から試してみてはいかがでしょうか。

筆者は通常、リモコンで電源を切るだけの『待機状態』にしています。
しかしそうではなくて本体の主電源を落とすやり方でも効果は表れるかもしれないので
筆者同様に待機状態にしているという方は試してみてくださいね。

スポンサーリンク

4.まとめ

テレビが勝手につくのは盗聴器が原因?
・テレビとは周波数が違う盗聴器が原因とは考えにくい

突然テレビがついたとしても原因が
盗聴器ではないとがわかって安心ですね。

以上、テレビが勝手につく時に考えられる原因や対策をご紹介しました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の豆知識

コメント

error: クリックできないページ