■本サイトはプロモーションを含みます

【シリコン調理器具】の臭い取り!カレー臭を取る方法4選をご紹介

スポンサーリンク

「シリコン調理器具に付いたカレーの臭いを取る方法が知りたい」

こんな疑問を解消します。

●この記事で分かること
1.【シリコン調理器具】の臭い取り!カレー臭を取る方法4選
2.臭い取りに塩素系漂白剤は使える?

使い勝手が良くとっても便利なシリコン調理器具ですが、
料理の臭いが付いて取れなくなることはありませんか。

特にカレーの臭いがなかなか取れなくて困ったことがある方は多いのではないでしょうか?

そんなときは次の方法が効果的です。

1.純石鹸
2.過炭酸ナトリウム
3.お湯・重曹・酢に漬け込む
4.クリームクレンザー

この記事を読めば、カレー臭の悩みを解消できるでしょう。
ではご覧ください。

スポンサーリンク

1.【シリコン調理器具】の臭い取り!カレー臭を取る方法4選

1.純石鹸

まずご紹介するのは、純石鹸です。

純石鹸は石鹸分の割合が高くて洗浄力が強いので、気になるシリコン調理器具の臭いにとても効果的です。

純石鹸とは、石鹸成分が98%以上のものを指し、界面活性剤が一切含まれていないので、自然派の方にもおすすめです。

使い方は濡らしたスポンジに純石鹸をつけて泡立ててから優しくこすります。
高い洗浄力で洗い上りはさっぱり、石鹸の臭い残りもないところがうれしいポイントです。

わたしは、合成洗剤を使うと手荒れがひどく年中ゴム手袋が手放せないのですが、純石鹸なら余計なものが入っていなくて手に優しいので素手でも大丈夫でした。

純石鹸は、やさしい成分でしっかりと臭いを取りたい方におすすめですよ。

2.過炭酸ナトリウム

過炭酸ナトリウム、あまり聞きなれない言葉ですが、酸素系の漂白剤の主な成分として使われる粉末でシリコンの臭い取りにも高い効果があります。

過炭酸ナトリウムはお湯に溶かして使うのですが、ここでのポイントはお湯の温度です。
40℃~50℃のお湯に溶かすことで最大の効果を発揮します。

温度が高いほうが効果が高くなる気がしますが、高すぎると逆に効果が落ちてしまうんです。

使い方は、お湯2リットルに過炭酸ナトリウムを大さじ1杯をよく溶かして、そこにシリコンの調理器具を1時間~2時間つけ置きします。

つけ置きが終わったらしっかりと水で流します。

過炭酸ナトリウムは水筒や食器の茶渋にも効果抜群なので、シリコンの調理器具の臭い取りの時に一緒につけ置きすれば、色々なものがいっぺんにきれいにできて一石二鳥ですよ。

こすったりする手間がなくつけ置きするだけなので、手間をかけずに臭い取りをしたい方にピッタリの方法です。

3.お湯・重曹・酢に漬け込む

続いてご紹介するのは、お湯・重曹・酢に漬け込む方法です。

お湯1リットルに、重曹と酢をそれぞれ大さじ1杯ずつ入れて1時間漬け込みます。

重曹と酢を合わせることで「二酸化炭素」の泡が発生し汚れや臭いや浮き上がらせて、汚れをしっかりと取ってくれます。

重曹と酢ならほとんどの家庭にあるので、特別な道具を用意する必要もなく思い立った時に簡単にできるところがいいですよね。

家にあるもので、簡単に臭い取りをしたい時に、お湯・重曹・酢に漬け込む方法がおすすめですよ。

4.クリームクレンザー

最後にご紹介するのは、クリームクレンザーです。

クリームクレンザーには研磨剤が含まれているので、研磨剤の細かい粒子が目に見えない油や蓄積した臭いをしっかりとかき出してくれます。

使い方は、シリコンの調理器具にクリームクレンザーを広げてからやさしくこすります。
そのあと、水でしっかりと流します。

クリームクレンザーには研磨剤が含まれているため、
シリコンの調理器具を傷つけないように優しくこするのがポイントです。

でも、いくら優しくこすってもやはり研磨剤は使いすぎると調理器具を傷める原因になりますので、臭いが特に気になった時だけにしたほうがいいかもしれません。

特に臭いが気になる時に、クリームクレンザーがおすすめです。

スポンサーリンク

2.シリコン調理器具の臭い取りに塩素系漂白剤は使える?

シリコン調理器具には塩素系漂白剤が使えるものと使えないものがあるので、注意が必要です。

塩素系の漂白剤の裏を見ると、使えるものの中に「シリコン製品」と書いてあるのですが、シリコン製品は様々なメーカーから出ているので一概に塩素系の漂白剤が使えるとは言えないのです。

塩素系の漂白剤が使えるかどうか知りたい場合は、調理器具のメーカーに問い合わせるのが安心ですね。

あなたの家のシリコン調理器具に塩素系の漂白剤が使える場合は、次のようにつけ置きしてみましょう。

1.調理器具が入る大きさのビニール袋を用意する
2.ビニール袋に調理器具を入れて、臭いが気になる所に塩素系漂白剤(泡スプレータイプ)を吹きかける
3.できるだけ空気をぬいてからビニール袋の口を閉じる
4.5分ほど置いた後、しっかりと漂白剤を洗い流す

塩素系漂白剤は効果が高いので、あなたのお家にあるものが塩素系の漂白剤が使えるものでしたら、おすすめの方法です。

スポンサーリンク

3. まとめ

今回は、シリコン調理器具の臭い取り!カレー臭を取る方法4選をご紹介しました。

【カレー臭を取る方法4選】
1.純石鹸
2.過炭酸ナトリウム
3.お湯・重曹・酢に漬け込む
4.クリームクレンザー

4つの方法をご紹介しましたが、特にわたしがおすすめするのは純石鹸です。

強い洗浄力でカレーの臭いや油汚れをすっきり落とし、すすいだ後は石鹸の臭いも残りません。さらに手に優しいところもおすすめポイントです。

色々な方法がありますので、是非あなたのお気に入りのお手入れ方法を見つけてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の豆知識

コメント

error: クリックできないページ