■本サイトはプロモーションを含みます

【不織布マスク】が汗で濡れる?対策の仕方5選と原因を解説

スポンサーリンク

「夏場のマスクは汗で濡れてしまって気持ち悪い…」

そんな思いをしたことはありませんか?

今回はマスクが汗で濡れる対策や原因を解説いたします。

最後まで読むだけで、快適な不織布マスク生活のヒントを遅れるようになるでしょう!

スポンサーリンク

1.【不織布マスク】が汗で濡れる!対策や予防方法5選

夏用マスク

マスクにも夏用のものがあるのはご存知ですか?

夏用のものは通気性が普通のものより優れていて、つけていても涼しくなっています。

熱がこもってしまうとどうしても汗をかいてしまうので、通気性の良い夏用マスクをつけてみるのがおすすめです。

接触冷感の繊維を使って作られているマスクもありますよ。

探してみます。

首を冷やす

首の部分には頸動脈という太い血管があります。

太い血管を冷やすと効率よく体温を下げることができ、発汗を抑えることができますよ。

・保冷剤を入れて首に巻くことのできるもの
・28℃前後の比較的高い温度で凍り、冷却効果も長いアイスリング
・水に濡らして絞るだけで使用できるクールタオル
・電動で冷却プレートにより冷やすことのできるネッククーラー

など様々なタイプのものが発売されています。

特におすすめなのがアイスリング

しばらくして溶けてしまっても、流水で冷やす・室内に移動するなど28℃以下でしばらく置くと冷たさが復活します。

水滴がつかないところも嬉しいポイントです。

私は、首に巻ける保冷剤を愛用中です。
2つ持っています。常に冷やしておけば超便利ですよ。

制汗剤

顔用の制汗剤も市販されています。

クリームタイプやスプレータイプ、香り付きのものなど様々なものが販売されています。

朝出かける前にしっかりとクリームタイプを塗り、出先では手軽に使えるスプレータイプを持ち歩くなど、使い分けるのもいいかもしれません。

ベタつきが抑えられて、メイク崩れも防いでくれますよ。

特にマスクの中は匂いが篭りがちなので、爽やかな柑橘系の香りや無香料タイプがおすすめです。

取り替える・ガーゼを入れる

一度汗で濡れてしまうと、つけっぱなしではなかなか乾きません。

長時間不快な気分でマスクをつけるのは苦痛ですよね。

そんな時は替えのマスクを用意しておき、取り替えるのも1つの手です。

もしくはガーゼなどをマスクの中に重ねておき、濡れてしまったらガーゼのみを取り替えるのもおすすめ。

ガーゼなら洗濯して繰り返し使用することもできるので、短時間で使い捨てにならずエコですね。

ティッシュを重ねても効果があるので、お手軽に濡れを軽減したい方は試してみてくださいね。

ガーゼを使ってみます。

立体マスク

マスクと口元の距離が近いと、マスクが濡れやすくなってしまいます。

口元の空間の広くあいた立体マスクも市販されているので試してみるのもおすすめです。

それぞれ顔の形に違いがあるので、自分の顔の形にあった立体マスクを探してみてくださいね。

口元が狭くて息苦しさを感じている人も立体マスクがおすすめです。

スポンサーリンク

2.不織布マスクが汗で濡れる主な原因は?

湿度

湿度が高いと汗をかきやすくなります。

マスクの中は呼気のために湿度が高い状態です。

そのためマスクをしていない時よりも湿度が高く、汗をかきやすい状態になってしまっているのです。

少しでも湿度を下げるために口呼吸でなく、鼻呼吸をすることを心がけるといいですよ。

また、気温の変化によっても結露が起こり湿度が高くなる原因になります。

暑いところから、急に冷房の効いた部屋に入ると結露が起こりやすくなります。

鼻呼吸を意識してみます。

通気性が悪い

飛沫を通しにくいなどメリットの多い不織布マスクですが、通気性が悪いというデメリットもあります。

水分を吸収し辛く、一度汗や水蒸気がこもってしまうと発散されずさらに湿度が上がってしまうという悪循環に陥ってしまいがちです。

湿気がこもってきたなと感じたら、早い段階で適宜マスクを外して空気の入れ替えをするといいですね。

スポンサーリンク

3.まとめ

・夏場は湿気が篭りがち。夏用マスクで通気性をアップ!
・首を冷やすことで発汗を抑えることができる!
・マスクを取り替えたり、ガーゼを挟むことで不快感を減らすことができる。

以上、マスクが汗で濡れる対策や原因の解説でした。

できるだけ快適に着用することができるよう、自分にあった工夫をしてみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の豆知識

コメント

error: クリックできないページ