「体臭の良い・悪いって生まれつきなの?」
「いい匂いにする方法が知りたい!」
こんな疑問を解消します。
1)【体臭がいい匂い】は生まれつき?
2)体臭を後天的にいい匂いにする方法4つ
3)いい匂いから遠ざかる!やってはいけないこと
4)いい匂いがする人になるメリット
人によって様々ですが、いい匂いの人と出会うと「なぜこんなにいい匂いなのか」と疑問に思いますよね。
香水? 洗剤? それとも生まれつきなのでしょうか。
結論から申し上げますと、体臭は遺伝に依る部分もある一方で生活習慣も大きく関与しています。
この記事では後天的にいい匂いにする方法やNG行為についても解説していくので、ぜひ最後までご覧ください。
1)【体臭がいい匂い】は生まれつき?
体臭は先天的・後天的の2つの要素があります。
つまり生まれつきの要素もあるのですが、それは「いい匂い」というよりも「ワキガ」が関係しています。
両親ともワキガ体質の場合は8割、片方のみの場合は5割の確率で子どもに遺伝するのだそうです。
一方、若い女性の甘い匂いはその年代特有の成分が影響していると考えられています。
それは「ラクトンC10/ラクトンC11」、またの名を「SWEET臭」と言い、匂いだけでなく魅力度を高める効果もあるそうです。
このように遺伝や生物学的性別・年齢による要素もありますが、すべてが生まれつきで決まるものではありません。
次は、後天的に変えられる方法を見ていきましょう。
2)体臭を後天的にいい匂いにする方法4つ
遺伝も影響しているとはいえ、生活習慣である程度改善することは可能です。
ここでは後天的にいい匂いにする方法を4点紹介します。
①食生活を改善する
食べるものによって健康/不健康、あるいは太る/痩せるという影響があるのはご存じだと思いますが、体臭にも影響が出ます。
一般的に身体が酸性に傾くと体臭が悪化するため、アルカリ性を含むものや抗酸化作用の高い食品を摂るのがおすすめです。
・きのこ
・海藻類
・大豆製品
・玄米
・果物
・緑黄色野菜
②運動を習慣づける
定期的に運動をすることで汗腺の機能が衰えず、老廃物もきちんと排出されていきます。
これによって体臭の元となる雑菌が溜まりにくくなるのです。
また、運動はストレス発散にも効果があります。
ストレスによる発汗は逆に体臭の原因となるため、流すなら運動による清々しい汗にしましょう。
③身体を清潔にする
身体を洗う際、脇の下や足の指はもちろん、耳の裏側も忘れずにしっかり洗いましょう。
この部分も実は汗腺や皮脂腺が多く、放っておくと臭いの原因となります。
そしてできればシャワーで済ませずに入浴するのがおすすめ。
毛穴が開くことで老廃物も流れていきますし、ストレス解消にも効果的です。
④食後は歯磨きをする
毎食後は歯磨きをする習慣をつけましょう。
食べ残しが残っていると雑菌が増殖する原因となります。
また、唾液の分泌が弱まることによる口の渇きも口臭に直結しますが、歯磨きは唾液の分泌を促す効果があります。
ただし、食後すぐに磨くと歯が削れてしまう可能性があるため、30分ほど経過してからがおすすめです。
3)いい匂いから遠ざかる!やってはいけないこと
いい匂いから遠ざかる5つのこと
いい匂いにする習慣もあれば、逆に体臭がキツくなってしまう習慣もあります。
例えば次のようなことは体臭に影響があると言われています。
生活習慣の乱れは健康だけでなく体臭の乱れにも繋がります。
汗や皮脂の成分が悪くなってしまい、いい匂いから遠ざかってしまうのです。
ストレスで活性酸素が産生?
一方、日常生活を送る上でストレスは切っても切り離せないという人も多いでしょう。
先程はストレスによる発汗が原因と申し上げましたが、影響はそれだけではありません。
ストレスによって血流が一時的に悪くなり、戻る時に活性酸素が発生します。
この活性酸素が皮脂を酸化させ、体臭をキツくしてしまうのです。
ストレスフリーな環境にすぐ身を置くのは難しいと思いますが、運動や入浴などいい匂いになる習慣を取り入れる中で少しでも軽減していくよう心がけてみてください。
4)いい匂いがする人になるメリット
いい匂いをまとえると、体臭がキツいという理由で避けられることがありません。
さらに相手をリラックスさせる効果も期待できます。
みなさんもお気に入りの香水をふりかけたり部屋にアロマを焚いたりした時に心が安らいだ経験があるかと思います。
これは嗅覚が受ける信号が脳の快/不快を司る部分(大脳辺縁系)に直接伝えられるため。
知覚等を司る部分(大脳新皮質)に伝わる視覚や聴覚と異なり、より感覚に訴えるのが嗅覚だと言えるでしょう。
そのため、いい匂いを嗅ぐと無意識的に心地良くなるのです。
まとめ
生活習慣と言うと「病気にならないため」「見た目のため」に整えようという文脈が多くなりますが、実は体臭にも大きく影響しています。
というより、身体に関係することは生活習慣によって左右されると思って良いでしょう。
そのためダイエットと同じく「いい匂い」も、劇的に改善する魔法のようなものはありません。
日々の生活の積み重ねで改善していきましょう!
コメント