■本サイトはプロモーションを含みます

【部屋の温度を下げる方法】ペットボトルを使ったやり方&注意点を解説

スポンサーリンク

『暑いな。ペットボトルを使って部屋の温度を下げる方法が知りたい』

そんな疑問にお答えします。

●この記事でわかること
1.【部屋の温度を下げる方法】ペットボトルを使った方法と注意点
2.凍らせたペットボトルの代用品
3.超簡単に部屋の温度を下げられる他の方法2つ
4.【体験談!私が使っている部屋が暑いときの暑さ対策

結論から言うとペットボトルに水を入れて凍らせた物を
部屋に設置するだけで緩やかな涼しさを体感できます。

電気代が高騰する今、エアコンばかりに頼らず温度を下げる方法が
あるなら試してみない手はないですね。

その他ペットボトルを使う以外の方法などもご紹介していますので
電気代節約の参考にしてみてくださいね。

では早速見ていきましょう。

スポンサーリンク

1.【部屋の温度を下げる方法】ペットボトルを使った方法と注意点

まずはペットボトルを使って部屋の温度を下げる方法とは
どのようにするのでしょうか。
注意点と合わせてご紹介します。

方法

用意するものは1,5リットルや2リットルなどの大き目サイズのペットボトル。
それに水を入れて凍らせたら、あとは部屋に置くだけです。

部屋の空気に含まれた水分は凍らせたペットボトルによって
冷やされ、水滴となってペットボトルの周りに集まります。

その現象により除湿効果が得られ部屋はゆるやかに温度が下がり
涼しさを感じることができるでしょう。

また扇風機の風が当たる場所に設置すれば、冷やされた空気が巡回し
さらに効果があがりますよ。

注意点

ペットボトルに水を満タンに入れて凍らせると破裂の恐れがありますので
入れる水の量には注意が必要です。

7~8割くらい入れましょう。

ペットボトルに水滴が集まることからその周りは水浸しになりますので
タオルや受け皿なども用意してカバーしましょう。

スポンサーリンク

2.凍らせたペットボトルの代用品

ペットボトルは凍らせるのに時間がかかるなどが気になる場合、
ペットボトルを使う以外の方法はあるのでしょうか。

以下、代用品として使えるものをご紹介します。

①保冷剤

冷製食品の買い物をした時に貰える保冷剤。

凍らせるのもペットボトルに比べると時間がかからないので
すぐに代用したい時にはおススメです。

凍らせたペットボトルと同じような使い方で
扇風機の風にあてれば空気を冷却することができます。

また保冷剤の場合は、直接身体を冷やす方法もあります。
タオルなどで巻いたものを首もとや足の付け根、脇の下といった箇所に
あてると効果的に体内を冷やす作用が期待できます。

②濡れタオル

濡れタオルで代用する方法もあります。

扇風機の風があたるところに濡れタオルを掛けておくだけです。

ペットボトル、保冷剤と同様に、冷たい風を送り
水分が蒸発する際に熱も吸収されて涼しさを体感できます。

その際はタオルが扇風機に絡まないように注意が必要です。

スポンサーリンク

3.超簡単に部屋の温度を下げられる他の方法2つ

では次に超簡単に部屋の温度を下げることが出来る方法を
2つご紹介していきます。

①打ち水

一つ目は、打ち水をする方法です。
家の前やベランダに水を撒くことで温度を下げます。

筆者は幼少の頃から近所で目撃することも多かったこの光景ですが
同じように目にしたことのある方も多いのではないでしょうか。

これは実際に効果が期待できる方法なのです。

部屋内の温度が上がってしまう原因には
降り注ぐ日光によって吸収された屋外の熱が部屋の中に伝わることや
ベランダ、道路などの照り返しがあげられます。

そこでベランダ、家の前の道路、壁などに水を撒くことで、
水の冷たさで通る風を冷やしたり、気化熱を利用して温度を下げるのです。
超簡単ですね。

②直射日光を遮る

部屋に入り込み温度を上げる要因になる直射日光自体を遮る
という方法もあります。

遮光カーテンやすだれ、サンシェードといったものを
取り付けて日光を遮断します。
これは取り付けるだけの簡単作業で完了しますね。

またゴーヤやへちまなどを育てながら作るグリーンカーテンでは
取り付けるだけとはいきませんが楽しみながら出来ることを考慮すれば
趣味のおまけ的に、見た目も爽やかな涼しさの演出がゲットできちゃいますよ。

スポンサーリンク

4.【体験談!私が使っている部屋が暑いときの暑さ対策

さいごに私が使っているちょっとした暑さ対策をご紹介したいと思います。
チョコミン党員の筆者が使っているアイテムは
ミントのアロマです。

ミントのメントール成分は冷たいという感覚を助長する作用があるので
体感温度が下がることが期待できます。

ミントアロマをしみ込ませたリボンなどを扇風機などの風があたる箇所に
結んで部屋中に香りを振りまいて爽快感を味わうのも好きです。

またルームスプレーや消毒スプレーなどに数滴たらして
使うこともあります。

爽やかな香りと清涼感だけではなく、虫除け効果も期待できるので
良いことずくめです。

ただミントやハッカ系は妊婦さんや乳幼児など
使わない方が良い人もいるのでご注意くださいね。

スポンサーリンク

5.まとめ

この記事ではペットボトルを使って部屋の温度を下げる方法や注意点について
ご紹介しました。

やり方は、凍らせたペットボトルを置くだけ。でしたね。

超簡単に部屋の温度を下げられる他の方法
〖打ち水〗
〖サンシェードなどで直射日光を遮る〗

ペットボトルの水を凍らせるだけという簡単な方法で
少しでも節約になったら嬉しいですよね。

以上、【部屋の温度を下げる方法】ペットボトルを使った方法
について解説しました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の豆知識

コメント

error: クリックできないページ