■本サイトはプロモーションを含みます

【将来の夢の作文】の超伝わる書き方!中学生と高校生に解説

スポンサーリンク
「将来の夢の作文ってどうやって書けばいいの?」

こんな疑問を解消します。

今回の記事では以下5点を解説し、あなたの悩みを解決していきます。

1.将来の夢作文の構成と書き方・ポイント!400・800・1200文字共通
2.作文に書く将来の夢の見つけ方!小学生・中学生・高校生共通
3.将来の夢作文の例文
4.意外と大きい!将来の夢の作文を書くメリットや利点は?
5.私が将来の夢作文を書いて実際に感じた効果

先生から突然、将来の夢の作文を書くように言われたとき。

あなたはこんな悩みを抱えませんでしたか?

「自分には将来の夢なんてないんだけど」
「なんとなく楽しそうに暮らしていればいいけどな」
「いざ作文を作ろうと思っても、なにをどうやって書けばいいんだろう」

普段から将来のことを考えている人は多くないはずです。

さらに文章を書く機会が少ないうえ、書き方のマニュアルを教えてくれるものでもありませんよね。

この記事を読めば、今まで文章を書いた経験がなくても、書き方のポイントを知りスラスラと将来の夢作文を作る事が出来ます。

スポンサーリンク

1.将来の夢作文の構成と書き方・ポイント!400・800・1200文字共通

作文ではある程度の決められた文字数やページ数が設定されていることもあると思います。
実は、文字数に関係なく作文を書く秘訣があります。

それはPREP法という書き方です。

ここではPREP法を用いた、作文の構成と書き方のポイントをお伝えします。

書き始める前に3つのポイントをおさえることが大切です。

1.いきなり文章を書かない
2.PREP法に当てはめて書く
3.最初は箇条書きで書いておく

1.いきなり文章を書かない

文章の構成を考えずに書き始めてしまうと

「書いている途中で迷子になってしまう」
「都度手を止めて書くの繰り返しになる」
「結果何を言いたいのかわからない」

ということになりかねません。

大事なことは、文章の構成を考えることに全体の6割以上の時間を使うことです。

いきなり冒頭の文章から書き始めようとした方、ちょっとお待ちくださいね。
まずは全体像の構成を組み立てることにより、まとまった伝わりやすい文章になります。

構成のない作文は、ゴール地点がわからないマラソン大会と同じくらい厳しいものになります。

ゴール地点がないからこそ、右へ左へ迷子になりながら進むことになってしまうんですね。

どういうルートを経過して、どこの地点をめざしていくのかを決めることが、構成を考えるということだと思ってもらえれば大丈夫です。

2.PREP法に当てはめて書く

作文の構成はPREP法を用いると読んでいる人に伝わりやすい作文にすることが出来ます。

このPREP法とは以下のような構成をさします。

P:主張「私は○○になりたい」
R:理由「なぜなら○○だから」
E:具体例「こうなることにより○○を目指していく」
P:要点「そのため私は○○になりたいということです」

簡単にPREP法を使って短い文を作ってみると以下のようになります。

P:私の夢は「Youtuber」になることです。
R:何故ならYoutuberは見ている人を笑わす事が出来るからです。
E:私が将来Youtuberになることにより、世の中の人たちを笑顔に変えたいと思っています。
P:だから私はYoutuberになりたいです。

実はこれだけでも概要は伝わります。
あとはこの文章に肉付けをしていく事が重要になってくるんですね。

それでは具体的にPREP法を使った作文の構成を解説していきます。

・P:主張

主張とは「私は○○になりたいです。」のような結論を先に伝えることです。

主張を先に伝える事により、読み手側も言いたいことがはっきりと分かるため、その後の文章も非常に読みやすくなってきます。

・R:理由

主張を伝えたら、次は主張の理由を書いていきます。

「○○だから」「理由は○○です」
このような書き方になることが多いでしょう。

主張を読んだ先生は次にこう思うでしょう「なんでそう思ったんだろう」これに答えてあげる事が、理由になります。

・E:具体例

ここであなたの感情を爆発させます。

「こうなりたいんだ」
「こういったことをやってみたいな」
「過去にこのような経験があった」

具体例については必ずしも事実のみを書く必要はありません。
将来こうなったらワクワクするといった”妄想”を書いても大丈夫です。

具体例を書くことにより、先生はあなたの将来の姿を想像しやすくなることでしょう。

・P:結論

最後に冒頭に伝えた要点をまとめて書きます。

「だから、私は〇〇になりたいんです」といったように、最後の結論は簡潔に書くのがいいでしょう。

3.最初は箇条書きで書いておく

前述したPREP法に当てはめて、箇条書きで書いておくことが書く前には大切となります。

それぞれの項目ごとに箇条書きで想いを書き込んでみましょう。

長文では文章を作ることは難しくても、箇条書きではかけることもあります。
一つ一つの文章は短くても問題ありません。

ジグソーパズルのようにピース(箇条書き)がないと完成(作文)させることはできません。

まずは小さなピースを作っていくイメージで思い浮かぶだけ書いていくことが大切です。

スポンサーリンク

2.作文に書く将来の夢の見つけ方!小学生・中学生・高校生共通

将来の夢がわかりません。
という方は多いのではないでしょうか。

将来の夢の見つけ方で最も見つけやすい方法が”どんな仕事があるのかを知ること”です。

やりたいことの見つけ方として、
職業をみて「ワクワクする」「楽しそうだな」と心が動くものがやりたいことの可能性が高いです。

今まで将来の夢を考えることは少なく、いざ将来の夢は?と聞かれても、自分の知っている職業の範囲でしか答えることはできないはずです。

職業によっては「なんか楽しそう」「相手を喜ばせることが好きな自分にあってるかも」こう思うだけでも初めは構いません。

まずはどのような職業があるのかを知るという事が大切になってくるということですね。

スポンサーリンク

3.将来の夢作文の例文

PREP法を用いた例文を作成してみました。
書き方の参考にしてもらえるとありがたいです。

(例文)
【P:主張】私の将来の夢は、小児科の医師になることです。

【R:理由】休日や睡眠時間をさいて、患者に向き合い、家族をも助けてくれる。
私が過去に出会った小児科の医師のような存在になりたいと考えているからです。

【E:具体例】今、この日本では小児科の医師不足は申告であるとニュースや報道でいわれています。

その中でも私の出会った医師は患者と本気で向き合い、患者はもちろん、家族も助けてくれたのです。

私には妹がいます。妹は身体が弱く幼稚園の頃から頻繁に病院のお世話になっていました。
ある日、妹は風邪で長期間高熱を繰り返した末に入院となったのです。

当時小学生だった妹は不安で泣き出したことを今も覚えています。

それからは私は毎日学校帰りには病院に行き、父が帰ってくるまで病院にいるという繰り返しでした。

いつまで続くのかな。

そう思っていたところ、先生から「お兄ちゃん、毎日頑張ってるね」と声をかけてくれたのです。
その一言が今でも鮮明に覚えています。

先生からすると他愛もない一言だったのかも。
しかし当時の私にとっては、今までの行動が救われる一言になったのです。

妹は次第に体調が良くなり、無事退院することが出来ました。

入院中に妹からも話を聞いていましたが、小児科の先生や看護師の方には家族のようにやさしく接してくれたそうです。

【P:結論】小児科の医師が不足している現在でも、患者だけではなく、家族も安心させることができる小児科の医師に私はなりたいです。
(ここまで例文)

スポンサーリンク

4.意外と大きい!将来の夢の作文を書くメリットや利点は?

どうしても作文を書くだけでは、ただただめんどくさいという感情になってしまうことも多いでしょう。

ここからは夢の作文を書くことで得られるメリットを紹介していきます。

このメリットという恩恵を受けることのできる作文を是非とも能動的に書いてみることはいかがでしょうか。

将来の夢の作文を書くことで得られるメリットは大きく2つあります。

・自分のやりたいことがわかる
・文章の書き方がわかる
一つずつ解説。

・自分のやりたいことがわかる

普段自分の考えを文章に書き出す機会は少ないと思います。

また、作文を書くことによって、「どうして自分はそれをやりたいんだろうか」と具体的に考え始めます。

このように自分と向き合う時間を作文を通して作ることにより、自分のやりたかったことが分かることが多いんですね。

・文章の書き方がわかる

言葉で伝えることと、文章で伝えることには大きな違いがあります。

将来の夢の作文を作る時に一つの単語であっても、「あれ?この言葉の意味ってなんだろう」と思うこともあります。

その違和感を感じて、自ら調べるということは文章を書く際には大事になってくるんですね。

今後、仕事をしていくと、文章で伝えないといけない瞬間は出てくるでしょう。

スポンサーリンク

5.私が将来の夢作文を書いて実際に感じた効果

なかなか書く機会のない夢作文だからこそ、私が書いて実感したことがありました。
それは「今やるべきことがわかった」ということです。

夢作文では将来なりたい自分を書きます。

それまでの私は、全くと言っていいほど夢もありませんでしたし、やりたいこともありませんでした。

しかし、職業一覧をみて、ピンと来たものを将来の夢にしました。将来の夢にした後に具体的になれる方法や、なった後の事を想像します。

この想像の中で、自分自身の今やるべき事はなにかを発見できたと感じています。

夢作文は一見めんどうに感じることが多いと思いますが、実は
メリットの大きい作文だったんですね。

作文を作るためには構成に6割以上時間を使い、書き始めることでスラスラと書くことが出来ます。

書き方に困っている、何をどうすればいいのかわからないとなっているあなたの参考になれれば幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
作文

コメント

error: クリックできないページ