■本サイトはプロモーションを含みます

【出かけたいけど】お金は使いたくない時の過ごし方10選!

スポンサーリンク

「出かけたい、でも今月物入りだしな……」

「なるべくお金を使わずに過ごす方法ってある?」

●この記事で分かること
1)【出かけたいけど】お金は使いたくない時の過ごし方10選!
2)私が一番オススメする過ごし方

ずっと家にいると滅入ってしまう、でも外出すると出費が嵩んで困る……とお悩みではありませんか?

外出=出費というイメージもあるかと思いますが、お金を使わずに楽しめる過ごし方もたくさんあるんですよ。

この記事ではお金を極力使わない過ごし方を10点ご紹介!
後半では筆者のおすすめも書いてみたので、よければ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

1)【出かけたいけど】お金は使いたくない時の過ごし方10選!

それでは早速、お金をなるべく使わずに「外出したい」という希望が叶う過ごし方を10個紹介していきます。

①散歩(ウォーキング)

最もシンプルかつお金もかからない過ごし方です。

のんびり歩く散歩で普段は見落としていた木々や空の姿を見るのも趣がありますし、少しペースを速めたウォーキングで軽い全身運動を意識するのも一石二鳥でしょう。

②ジョギング(ランニング)

もう少しトレーニングの側面を強めたい場合はジョギング(ランニング)がおすすめです。
呼吸を意識しながら走ることで余計なことを考える隙も減り、リフレッシュ度合いも高まるはずです。

ウォーキングも同様ですが、特にジョギングの場合は水分補給を忘れないようにしましょう。

③サイクリング

自転車で風を切りながら走るのも気分爽快ですよね。

近くにサイクリングロードといった自転車が走れそうな場所がある方におすすめです。
平坦な道ならジョギングよりもスイスイ進められるでしょう。

ややお金は使いますが、レンタサイクルが点在する地域もあるので、それを利用してみるのも良いかもしれません。

④ピクニック

お弁当やお菓子を持参したピクニックはいかがでしょう。

普段から自分で作ったものを食べていても、いつもと違う景色の中で食べると味わいも違って感じるものです。

一緒に行く人と一緒に作れば、準備段階から楽しめそうですよね。

最近は推し活の1つにピクニック風景の中で写真を撮るというのもあるので、それに挑戦してみるのも良いかと思います。

⑤近くの公園で遊ぶ

特にお子さんがいる方なら、近くの公園へ遊びに行くのは既に行なっているかもしれませんね。

移動費はかかりますが、少し遠くの公園に行ってみると気分転換になるかと思います。

また、子どもでなくても公園は結局楽しいもの。
他に小さい子がいないのを見計らいつつになりますが、大人になってからのブランコも楽しいですよ(笑)。

⑥ウィンドウショッピング

ショッピングと言っても、何も買わないウィンドウショッピングならお金はかかりません。

とはいえ、欲しいものを発見してしまった時に歯噛みしてしまう可能性はありますが……。
衝動が抑えきれない気がする方は、必要最低限のお金だけ持っていくことをおすすめします。

普段の買い物では見ないであろう場所にも顔を出すことで新たな発見があったりインスピレーションがわいたりするかもしれません。
ショッピングモールであれば、帰りに夕飯の買い出しを合わせてしてしまうのも良さそうですね。

⑦公共施設へ行く

図書館であれば読書や映画鑑賞、公民館ならバスケットやバドミントンなどのスポーツが無料で楽しめます。
また場所にも依りますが、資料館が無料で開放されている場合もあります。

これ、冷静に考えてすごいことですよね。

筆者はこのなかだと図書館に1番行く機会が多いのですが、そこは飲食スペースもあるので、その気になれば1日中いることだってできます

教養を深めたり体を動かしたり、あるいは漫画や映画などの娯楽を好きなだけ楽しんでみてはいかがでしょうか。

⑧登山、海

初登山、かつ動きやすい服装を持っていなければ初期費用がかかりますが、山や海へ行くのもお金をかけずにリフレッシュできる活動といえます。

リフレッシュにはマイナスイオンが良いと言いますが、海や山にはそれが多く含まれています。
逆に街中で排気ガスなどが多い場所だとプラスイオンが多くなってしまいがちなので、そういったところで生活している人は特に自然へ足を運ぶのがおすすめです。

⑨花見、紅葉狩り

春や秋なら花や紅葉が見られるスポットに足を運ぶのも良いでしょう。
大きな公園や河川敷なら、散歩やピクニックも一緒に出来そうですね

写真を撮れば後で見返した時にまた楽しい気持ちになれるので、カメラやスマホを持っていくのもおすすめです。

⑩夜景、イルミネーション

展望台やロープウェイになると結構費用がかかる場合もありますが、例えば高台までドライブだったらそこまでかからないでしょうし、イルミネーションなら街中へ行けば至る所で開催されています

商業施設によっては店内外にイルミネーションがある場合もあるため、ウィンドウショッピングとの合わせ技もアリですね。

スポンサーリンク

2)私が一番オススメする過ごし方

お金を使わずにできそうな中でのおすすめは先の10項目で挙げてしまったので、ここでは出費はするもののお得感もある過ごし方を紹介したいと思います。

それは「移動を徒歩にして浮いた金額で買い物をする」です。

例えば、一駅分往復で歩いたとしたら500円弱の交通費が浮きますよね。
これを「その金額だけ得をした」と解釈し、行った場所で好きなものを買うのです。

チェーン系のカフェなどには500円未満のドリンクもありますし、歩いた分ドリンクの美味しさも一入かと思います。

実際には単に500円の出費なのですが、普段だったらその倍かかっていたと思えば儲かった気持ちになってきませんか?

まったく使わずに過ごすのも良いですが、少し使うことを許してあげることで楽しめる幅も広がっていきますし、ありがたみも高まるかと思います。

節約しすぎて鬱屈とした気持ちになってきた頃に試してみてください。

スポンサーリンク

まとめ

・自然とたわむれる
・公共施設を利用する
・浮いた交通費分で楽しむ

お金をなるべく使わずに外出できる方法って意外とたくさんあるんだなあ、と思いましたか?

身体を動かす内容もいくつかあるので、身も心もリフレッシュすること間違いなしです。

休日の予定に困った時は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の豆知識

コメント

error: クリックできないページ