「ヤモリの餌は家にあるもので代用できるの?」
こんな疑問を解消します。
1.【ヤモリの餌】は家にあるものでOK?虫以外の代用品を紹介
2.餌を家にあるもので代用する場合の注意点
3.餌を食べてくれない時の対処法
結論から言うと、ヤモリの餌は基本的には生きた虫です。
しかし種類によっては果実も食べます。
最後まで読めば、餌を与えるときに注意すべきポイントがわかるようになります。
それではご覧ください。
1.【ヤモリの餌】は家にあるものでOK?虫以外の代用品を紹介
ヤモリの餌は基本的には生きた虫です。
特に野生の場合は虫以外の代用品はないので注意しましょう。
日本で一番多く生息しているニホンヤモリは肉食なので、餌には虫が必要です。
家の周りで見かけるヤモリの多くはニホンヤモリです。
ヤモリの種類によっては、虫以外も食べることがあります。
たとえば果実や昆虫ゼリーなどです。
クレステッドゲッコーやヒルヤモリなど雑食性だと、バナナなどの果実を好んで食べます。
昆虫ゼリーも食べることができるので、家にストックしておくと便利ですね。
二ホンヤモリはバナナをなめることはあるかもしれませんが、食べません。
生きた虫の代用はできないので注意しましょう。
家の周りで虫を捕まえられれば良いですが、なかなか難しいこともありますよね。
通販やペットショップでコオロギなどが販売されているので、手軽に用意することできますよ。
ヤモリによっては人工餌を食べる場合もあります。
一度試してみるのも良いですね。
2.餌を家にあるもので代用する場合の注意点
虫以外のものも好んで食べるヤモリはいますが、そればかり与えていると栄養が偏ってしまいます。
気を付けなければならないのは栄養不足から病気になることです。
たとえばカルシウムやビタミンD不足が原因のくる病があります。
虫以外の餌を与えるときはメインにするのではなく、虫や人工餌と併用することをおすすめします。
また、カルシウム剤などの栄養を添加して餌を与えることが大切です。
爬虫類用のカルシウムやビタミン添加剤が販売されているので、適度に与えるようにしましょう。
果実などの代用品は手に入りやすく便利ではありますが、健康のためにはひと手間かけてあげることが大切だと思います。
3.餌を食べてくれない時の対処法
餌を食べてくれない原因として、ストレスや餌が合っていないことが考えられます。
主な対処法は以下のものがあります。
1.飼育環境を整える
人に飼われることに慣れていないとストレスを感じ、餌を食べなくなることがあります。
特に野生の場合に多いです。
環境に慣れるまでは、そっと見守ってあげましょう。
早く慣れるためにも、暮らしやすいように飼育環境を整えてあげることが大切です。
ゲージは静かな場所に置きましょう。またゲージの中に隠れ家を作ってあげることをおすすめします。
低温に弱いのでゲージに貼り付けるヒーターなどで適温にしてあげることも大切です。
2.大きさを工夫する
ヤモリは自分の頭より大きな餌は食べることができません。
頭の大きさより小さなサイズの餌を用意しましょう。
最初は小さめの餌から与えてみて、様子を見ながら調節すると良いですよ。
3.餌を変えてみる
ヤモリによっては好き嫌いがあり、食べない可能性があります。
他の餌を食べるかどうか試してみましょう。
さまざまな餌を食べさせてみて、様子を見ながら好きな餌を探してみると良いですね。
ヤモリが餌を食べてくれないと焦りますよね。
しかし冷静に原因を考えることが大切だと思います。
ヤモリは繊細な生き物なので、飼い始めたばかりならまずはストレスを取り除いてあげたいですね。
4.まとめ
種類によって餌になるものが違うので、まずはきちんと餌を用意できるかの確認が大切だと思います。
以上、ヤモリの餌は家にあるもので代用できるのかについて解説しました。
ぜひヤモリを飼う際には参考にしてみてください。
コメント